大晦日から降り続いた雪に閉口してたら、元日のお昼に電気まで止まってしまいました^^;
こんな正月は初めての体験です。
ストーブもみな電気使うものばかりで、昨夜はホッカイロをぺたぺた貼って、布団も薄いのを1枚たして休みました。
ろうそくを何本も点けたけど、やっぱり電気のようには行きません。
食材はたくさんあるけど、何だか食欲も今一で、結局は災害体験の訓練のつもりで、買い置きのカップラーメンをすすって寝ました。
やっぱり灯油だけで使えるストーブを備えておかないと駄目だな~と思いました。
車庫のシャッターも電気が止まって使えず、手動に切り替えるためのボックスの鍵を紛失^^;
明日は出かけなければならず、もしも今日中に電気が点かないとこちらも手配して開くようにしなければ。。。
業者さんにお昼に電話入れたら、青森に居るので高速道に乗って向かいますということでした。
着いたのは3時頃でした。
電気が点いたらこれを引けば電動に切り替わると説明して帰りました。
待ちに待った電気が、夕方5時37分頃復旧しました、良かった~。
早速電動に切り替えようと高いところへ手を入れて引っ張ったけど、私の力不足かうまく行きません^^;
ま~、手動では開くので、明日息子が来るというので力を貸してもらうことにしました。
タンちゃんとこはまだ点かないよと言ってましたが、ついさっき点いたと電話いただきました(8時40分頃かな)。
良かった!良かった~!これで今夜は安心して休めそうです^^
いやいや、雪も久々の大雪でしたが、電気が止まったのにはほんとに参りました^^;
皆さまも災害時の備えは万全ですか?
まさかに事態がいつかは降りかかりますから、もっと真剣に考えなければと実感させられました。
今朝の写真ですが、藤棚も昨日のまま雪が張り付いてます。
お隣の車庫の屋根は何回も雪が滑り落ちるから、少しだけです。

昨日は車庫の前は除雪しましたが、まだ道路に出るには一分張りしないと。。。
散歩に行く暇を惜しんで除雪です。
散歩代わりにワンコも外に出して、ボールを投げて遊んでやりながら除雪です。

手前の盛り上がりは、除雪車が道路の脇に盛り上げた雪です。
この盛り上がりも片付けないと車が出れません^^;
大雪にはいつも大型トラックも出て雪を片付けてくれるのですが、今回は電気の復旧の方に駆出されたのか、期待が外れました。

道路も車がすれ違えないほどの幅です。
対向車が来ると大変!広く除雪してるお宅の前までバックして待機しなければなりません。

そんなところにタンちゃんたちが差し入れ持ってきてくれました^^
湯たんぽは早速お湯を入れて布団に。。。
食べやすいようにと手巻き寿司まで。
タンちゃん、いつもお気遣いありがとうね!

前回に8時間停電したときにいただいたと、電池やラジオ付きの携帯の充電用にとお借りしました。
スポンサーサイト
No title
一休みしたけどさっきまで真っ暗だったね!
普段何気に使っていてありがたみなど気にしていなかったけど
電気って凄いね~
もうこれで最後かな?
Fさんのお話しではそう言うことになるよね・・・
PCは・・・最後が効だったから・・
Press F1 to Continue DEL to enter SETUP
F1のキィを押したら直ったよ。
さっきも同じ状態になっていたから
直したよ。(笑)
こっちも胡椒でなくて良かった!!
No title
二戸にお住まいの方の停電某所でみてて、大丈夫かなぁ~と
思ってたら、本当電気さまさまですよね(。-_-。)
一個家に反射式あるけど、さて灯油どないして入れる か⁇
何処に置くかもだわ…
お互い対策しないとですね~
息子さんまきたんと一緒に対策できたらいいですね~
にしてもちかくのお友達の好意は嬉しいですね(^∇^)
また停電しませんように~
大雪お見舞い…
雪かきもしないといけないのに、停電まで本当にとんだ正月になりましたね。 タンさんご夫妻の温かいおもいやりも嬉しいですねo(^-^)o
我が家もオール電化で、タンさんやkimiさんの記事を拝見してそんな事になったらどうしよう…と考えてしまいます。
一分張り…で散々考えました(笑) 其方の方言かな?と暫く??? やっと理解できて福笑いと頭の体操をさせていただきました(笑)
我が家は昨日全員集合で11人揃って賑わいました(^-^)
金沢の娘達は今日帰って行きました
事故渋滞で今日中に家に着くかどうか…とメールが来ました。 無事着いたの知らせがくるまで心配です
ありがたいね~^^
ほんと、電気様さまだね!
ストーブも買ってきて何時間か使ったよ。
いつ点くか分からないので、少しでも外の明かりが見えるうちにと早めに夕食を済ませたよ。
PCも復活で良かったね!
今度は町内の道路の除雪をしてもらわないと、対向車が来れば、すれ違えなくて大変だよね。
真剣に対策を!
反射ストーブ、すぐに使えるように学習しておいたほうがいいですよ。
普段は邪魔になるんでしょうけどね。
いやはや、重たい大雪のいたずらには参りました。
正月三が日もドタバタと終わってしまいました。
明日は除雪も休んでゆっくりとしたいです。
今夜もだったら^^;
一分張りでは新年早々頭を使わせて。。。プッ!
すんなりと変換になったもんで。。。
何と電気使う製品の多いこと、改めて電気の偉大さが分かりました。
賑やかなお正月でよかったですね。無事に着くことを祈ってますよ。
No title
さっきニュースで西日本の方だったかな?今だ水も電気も止まってるというところもあって
つらいだろうなあと思ってます。
新聞にコメント載ってたHさんは近所のHさんかな?
道路の様子見て恐ろしくなったよ。
一戸友達のSちゃんが道路がとんでもないことになってた~って言ってたけど ほんとだねえ。
実は私も一分張り?いっぷんはり?なんのこっちゃと思ってしまった。
しばらくして納得。。。
貴重な体験だったよ。
孫たちが来ても、暗がりで食べさせてね^^;
車庫のシャッターにも要らぬ金を使っちゃった~。鍵を見つれなかったのが悪かったけど、電気が復旧すれば手動に切り替えなくても良かったからね。
そうそうご近所のHさんがコメントしてたね^^会ったら声掛けしようっと!
今回は水もガスも使えたからね、生活する分にはあまり支障が無かったけど、冬だから寒くてね。
掘りごたつに炭をおこして暖まったよ。
反射ストーブもかなり売れたようだし、思わぬ増収になったろうな。